キンギョソウ(金魚草)の冬越し・夏越し方法は?失敗しない育て方

キンギョソウ(金魚草)の基本情報

その名の通りまるで金魚のような愛らしい姿が特徴の「キンギョソウ(金魚草)」。花壇にも映え人気のあるお花ですね。

品種により草丈がさまざまで、色のバリエーションも豊富なんですよ。

なお本来は多年草であるものの、日本の梅雨のような多湿環境に弱く、一年草と扱われることが多いです。

学名Antirrhinum majus
別名アンティリヌム/スナップドラゴン
科属オオバコ科/キンギョソウ属
分類多年草(一年草扱い)
耐寒性/耐暑性耐寒性強め/耐暑性強め
開花4月~6月ごろ
用途鉢植え/地植え/寄せ植え/切り花など

キンギョソウ(金魚草)の種類

まずは種類・品種をチェック。それぞれ草丈なども異なるので、ここではいくつかご紹介していきますね。

ブロンズドラゴン

「ブロンズドラゴン」は、ブロンズと名前が付く通りブロンズ色の葉が美しいタイプ。アンティークで大人っぽい印象なので、洋風のお庭や寄せ植えにもよく合いそうですね。

F1レジェ系

「F1レジェ系」は、草丈が高めな高性種のタイプ。しっかりとした茎で比較的に真っすぐ育ちやすく、切り花にもおすすめです。

F1パレット系

「F1パレット系」は、草丈がコンパクトで可愛らしい矮性種のタイプ。花色も豊富で、花壇や寄せ植えなどさまざまな楽しみ方ができるでしょう。

キンギョソウ(金魚草)の育て方

次は基本の育て方をご紹介。それぞれ順に詳しくお伝えしていくので、さっそく見ていきましょう。

キンギョソウ(金魚草)の種まき

種から育てるなら、種まきに適しているのは春と秋。だいたい4月と9月~10月ごろです。

発芽温度が18度~20度程度とされているので、温度を守るように種まきしましょう。

種まきの手順としては、セルトレイなどに種まき用土などを入れ種まきしていきます。ピートバンなどを使うのもいいですね。

このとき、種まき後に土を被せないのがポイント。好光性種子なので、覆土はしません

また水やりは受け皿を用意して、トレイの底から給水させる底面給水がいいですね。

発芽後は密になっている部分の間引きをします。そして本葉が4枚ほどになったタイミングで育苗ポットなどに植え替えし、苗を育ててください。

キンギョソウ(金魚草)の植え付け

苗を植え付けるときは、水はけと日当たりの良い場所が大切。

春か秋ごろがおすすめですが、秋に植え付ける場合は寒くなって霜が降りる前に植え付けておきましょう。

具体的な方法としては、地植えで育てるなら植え付けの2週間前までに苦土石灰を混ぜ込んで準備しておきましょう。酸性の土壌が苦手なため、要注意です。

また同じく事前に元肥や堆肥、腐葉土なども混ぜ込んでおき、株間20cm程度あけて植え付けてください。

鉢植えで育てる場合は、市販されている草花用の培養土を使うのが簡単でおすすめですよ

キンギョソウ(金魚草)の肥料

地植えしている場合、元肥として化成肥料を混ぜ込んで準備しておけば、以降の追肥は不要です。

鉢植えしている場合、元肥入りの培養土を使うなら別途元肥を用意する必要はありません。以降の追肥では、春と秋などに2週間に1回くらいのペースで薄めの液体肥料を与えるといいでしょう。

肥料を与えすぎてもよくないので、様子を見ながら与えてくださいね。

キンギョソウ(金魚草)の花がら摘み

花がら摘みも欠かせない作業のひとつです。

次々と花を咲かせていくので、終わった花はきちんと取り除きましょう。こうすることで長く楽しめますよ。

また花がらはもちろん枯れた葉なども放置厳禁!落ちたものをそのまま放っておくと病気の原因にもなりかねないので、注意してくださいね。

キンギョソウ(金魚草)の切り戻し

4月~6月ごろに開花時期を迎えますが、この開花が一通り落ち着いた梅雨前に切り戻しを行います。必ず下の葉を残した状態で、1/3程度の高さに切り戻しましょう

こうすることで夏越ししやすくなり、秋にまた花が楽しめる可能性がありますよ。

キンギョソウ(金魚草)の夏越し方法

一年草扱いされることが多くあり、梅雨頃には枯れてしまいがちなキンギョソウ。それでも夏越しさせたいなら、移動が簡単な鉢植えで育てるのがおすすめです。

具体的な方法としては、まずジメジメした環境が苦手なので、蒸れないように梅雨前に切り戻しをしておくといいでしょう。

切り戻しについては上のキンギョソウ(金魚草)の切り戻しの項目に記載しているので参考にしてみてくださいね。

その後、梅雨の時期は長雨に当たらないようにするのも大切です。

夏場も同じで雨の当たる場所を避けるほか、風通しが良く直射日光の当たらない半日陰や明るい日陰などで管理します。

夏越しは難しいとされていますが、もし成功できれば秋にまた花を楽しめるかもしれませんよ。

キンギョソウ(金魚草)の冬越し方法

耐寒性があり寒さに強いため、-5度くらいまでであればそのまま冬越し可能とされています。地域によっては屋外で管理できるでしょう。

ただし、霜には要注意。霜に当たると枯れてしまう原因になりかねないので、鉢植えなら軒下に移動するなど対策が必要です。

地植えしている場合は、株元をマルチングするなどして霜から守ってくださいね。

キンギョソウ(金魚草)がドクロといわれる理由

可憐なキンギョソウですが、ドクロとも呼ばれることが。これはなぜかというと、花後に付けるサヤがドクロのような形をしているからなんです。

キンギョソウのサヤ

すでに育てたことがある人はご存じかもしれませんが、はじめて見るとちょっとびくりしますよね(笑)

サヤの中には種が入っていて、種を放出するために割れて穴が開くのではとのこと。そしてこの穴こそが、ドクロのような顔に見えるというわけです。

キンギョソウ(金魚草)の花言葉と誕生花

キンギョソウの花言葉は「おしゃべり」「でしゃばり」「おせっかい」などです。

また1月16日・4月15日・7月2日・7月10日などの誕生花ともされています。

タイトルとURLをコピーしました