ハナニラの育て方!増えすぎ時の対処法・花が咲かない原因など

ハナニラ(イフェイオン)の基本情報

星の形をした可愛い花を咲かせるハナニラ。地植えなら数年は植えっぱなしにでき、管理の手間も少ないことから、扱いやすい植物ですよね。

秋植えの球根植物で、ユリ科に分類されることもあります。

葉の匂いや見た目がニラに似ていますが、ニラの花である花ニラとは別物です。ハナニラは食べられないので注意してくださいね

学名Ipheion uniflorum
別名イフェイオン/アイフェイオン
科属ヒガンバナ科/ネギ亜科/ハナニラ属(イフェイオン属)
分類多年草(球根植物)
耐寒性・耐暑性耐寒性普通/耐暑性強め
開花3月~4月ごろ
用途鉢植え/地植え/寄せ植え

ハナニラ(イフェイオン)の育て方

手間がかからないのによく育つハナニラ。まずは基本の育て方をご紹介していきます。

球根の植え付けや肥料など、それぞれ詳しくお伝えしていくので、さっそくチェックしていきましょう。

球根の植え付け

球根を植える際は、日当たりと水はけの良い場所に。時期は9月~10月ごろです。

なお、日当たりが悪い場所はNGですが、半日陰程度なら大丈夫でしょう。

鉢植えの場合、市販の草花用培養土で問題ありません。自身で作るなら赤玉土7:腐葉土3くらいで大丈夫です。

庭に地植えする場合は、2週間くらい前に苦土石灰を混ぜ込んでおき、さらに1週間くらい前に腐葉土なども混ぜ込んで準備しておくといいでしょう。

ハナニラの肥料

まず植え付け時の元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます(元肥入りの培養土を使用した場合は不要です)。

その他の追肥は、基本的に不要です。

ハナニラの植え替え 

手間のかからないハナニラですが、球根が増えていくので、必要に応じて植え替えるのも大切です。

鉢植えの場合、2年に1度くらいが目安ですね。地植えならもう少し長く植えっぱなしにできますが、混み合っているようであれば植え替えましょう。

なお球根の植え付け間隔などによっても変わってくるので、様子を見ながら行ってください。

8月~9月ごろに球根を掘り上げ、植え付けてください。

ハナニラ(イフェイオン)が増えすぎたときの対処法

ハナニラは可愛くて管理も簡単ですが、反面、増えすぎて困ると言う声も耳にします。

増えすぎた時の対処法としてオーソドックスなのが、球根ごと引っこ抜くこと。球根植物なので、掘り上げて取り除くといいでしょう。

ただし、分球した小さい球根は取り除くのが大変なので要注意。そんなときは、土ごとふるいにかけるのもおすすめですよ。

それでも取り切れない場合は除草剤を使うのもアリですが、使用時は細心の注意を払いましょう。とくに小さなお子様やペットのいるご家庭などですね。

さらに周囲の植物にも悪影響になる可能性があるので気を付けてください。

ハナニラ(イフェイオン)の花が咲かない原因

ハナニラを育てていると、時として花が咲かないこともあるでしょう。

原因としてよく考えられるのが、日照不足。ハナニラは日光が不足すると花付きが悪くなります。

半日陰くらいなら大丈夫ですが、完全な日陰のような日当たりの悪い場所はNG。花が咲かない原因になるので、植え付け場所や管理場所には注意しましょう。

ハナニラ(イフェイオン)の花言葉と誕生花

ハナニラの花言葉は、「悲しい別れ」など。また、3月26日などの誕生花でもあります。

タイトルとURLをコピーしました