ミヤマホタルカズラの育て方!夏越し・冬越し・枯れる原因など

ミヤマホタルカズラの基本情報

鉢植えで楽しむのはもちろん、ロックガーデンにも向いている「ミヤマホタルカズラ」。4月~5月ごろになると小さな花をたくさん咲かせます。

コンパクトなサイズ感なので多年草と思いがちですが、マット状に広がっていく低木なんですよ。

なお似ている名前の「ホタルカズラ」もありますが、こちらは別種となっています。

学名Lithodora diffusa (Lithospermum diffusum)
別名リソドラ
科属ムラサキ科/ミヤマホタルカズラ属(リソドラ属)
分類低木
耐寒性・耐暑性耐寒性強め/耐暑性弱め
開花4月~5月
用途鉢植え/地植え

ミヤマホタルカズラの育て方

青や白などの可憐な花が楽しめるミヤマホタルカズラ。ここからはまず、基本の育て方をご紹介していきます。

難しい植物ではないものの、上手に楽しむうえでのポイントを押さえてお伝えしていくので、さっそく見ていきましょう。

ミヤマホタルカズラの管理場所

基本的には日当たりと風通しの良い場所で育てますが、必要に応じて管理場所を変えるのが大切。そのため地植えにはあまり向いておらず、鉢植え向きの植物といえるでしょう。

とくに高温多湿が苦手な植物なので、夏場は要注意。雨を避け、風通しの良い半日陰~明るい日陰で管理してください。

また鉢植えの場合は、一年を通して雨を避けられる場所の方がおすすめです。

ミヤマホタルカズラの植え付け

植え付け時期は5月〜6月ごろ。ミヤマホタルカズラは高温多湿が苦手なので、水はけの良い土を選びましょう。

鉢植えの場合、市販の山野草の土を使うと手軽です。自身で作るなら、赤玉土:鹿沼土:軽石を等量で合わせたものが向いています。

庭に地植えするなら、鉢植えと同じ土を入れ、高植えにしましょう。基本的には鉢植え向きの植物ですが、地植えする場合は水はけのよさを意識した土づくりをしてくださいね。

ミヤマホタルカズラの肥料

ミヤマホタルカズラを育てるなら、肥料の与えすぎには注意が必要です。肥料が多すぎると草姿が乱れるほか、生育にも悪影響となるので、気を付けてくださいね。

具体的にはまず、植え付け時の元肥として緩効性化成肥料を混ぜ込んでおきます(元肥入りの培養土を使用した場合は不要です)。

追肥は、鉢植えなら春と秋に。だいた4月~5月ごろと、9月~10月ごろですね。月1回~2回ほど、薄めた液体肥料を与えるといいでしょう。

ミヤマホタルカズラを地植えしている場合は、とくに必要ありません。

ミヤマホタルカズラの植え替え

鉢植えしている場合、必要に応じて植え替えを行いましょう。

時期は5月〜6月ごろ。新しい用土を使い、ひと回り大きな鉢へ植え替えます。

またこのとき、根鉢は崩し過ぎず、根鉢は軽く崩すくらいに留めてくださいね。

ミヤマホタルカズラの水やり

ミヤマホタルカズラはやや乾燥気味に育てるのがおすすめです。鉢植えの場合は土の表面が乾いたら、たっぷり水やりしてください。

地植えの場合は、基本的には雨任せで問題ありません。あまりに乾燥しているようなら、様子を見ながら水やりしてくださいね。

ミヤマホタルカズラの切り戻し

花が終わったら、切り戻しをします。花芽がついていた部分や伸びすぎている部分を軽く切り戻しておきましょう。

ミヤマホタルカズラの夏越し方法

耐暑性は弱めで、夏越しの難易度がちょっと高めな植物です。高温多湿が苦手なので、雨を避け、風通しの良い半日陰~明るい日陰へ移動してあげましょう。

また暖かい地域では難易度が上がるため、あまり気負わず一年草扱いとして楽しむのもありだと思います。

ミヤマホタルカズラの冬越し方法

夏越しが難しい反面、耐寒性は高めな植物です。耐寒温度は‐5℃程度といわれているので、比較的冬越しさせやすいでしょう。

ただし、土が凍結するような環境は避けてあげましょう。また地域によっては、霜を避けてあげた方がいいと思います。

ミヤマホタルカズラが枯れる原因は?

ミヤマホタルカズラが枯れる主な原因は、夏の暑さや蒸れなどです。水はけの良い土に植え付けるのはもちろん、しっかり夏越し対策を行いましょう。

とくに暖かい地域では夏越しの難易度が高めです。頑張っても枯れてしまう可能性もあるので、無理しすぎない範囲でチャレンジしてみてくださいね。

また、肥料を多く与えすぎた場合も、枯れる原因につながります。もともとあまり多くの肥料を必要としない植物で、与えすぎると根腐れの原因にもなりかねません。

結果として枯れてしまう可能性もあるので、適切に施してあげましょう。

タイトルとURLをコピーしました