マトリカリアの基本情報
春に白と黄色のかわいらしい花を咲かせるマトリカリア。切花でも出回っている人気のお花ですよね。
開花時期は5月〜7月ごろ。キク科ヨモギギク属の植物です。
和名を「ナツシロギク」と言い、菊に似た白い花びらの可愛らしい花を咲かせます。
咲き方は一重から八重咲きまでさまざま。また丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめなんですよ。
学名 | Tanacetum parthenium |
別名 | ナツシロギクなど |
科属 | キク科/ヨモギギク属(タナセツム属) |
分類 | 多年草 |
耐寒性・耐暑性 | 耐寒性普通/耐暑性やや弱め |
開花 | 5月〜7月ごろ |
用途 | 鉢植え/地植え/寄せ植えなど |
マトリカリアの育て方
初心者にもおすすめのマトリカリア。ここからは基本の育て方として「植え付け」「肥料」「植え替え」など、それぞれ順にご紹介していきます。
マトリカリアの植え付け
植え付け時期は3月~4月、もしくは10月~11月ごろ。日当たりと水はけの良さが重要です。
マトリカリアは丈夫な植物ですが、水はけが悪い環境では健康に育つことができません。過湿状態だと根腐れしやすいため注意してください。
植え付け時の用土は、鉢植えなら市販の草花用培養土が使えます。
自分で土をブレンドするのであれば、赤玉土6:腐葉土4や赤玉土5:腐葉土3:酸度調整済みピートモス2など、調整しましょう。
庭植えする場合、酸性土が苦手なのであらかじめ苦土石灰を混ぜ込んで準備しておきます。水はけが心配な場合は、腐葉土を混ぜ込むのもいいですね。
マトリカリアの肥料
まず植え付け時の元肥として、緩効性化成肥料を少量混ぜ込んでおきます(元肥配合の培養土を使った場合は不要です)。
以降の追肥では、春の3月~5月ごろと秋の10月~11月ごろに。月に1回くらいの頻度で緩効性化成肥料を与えるといいでしょう。
マトリカリアの植え替え
マトリカリアは夏に枯れる可能性が高く、割り切って育てる人も多いですが、もともと多年草の植物です。
そのためもし上手に育てられたら、植え替えも忘れずに。鉢植えでは放っておくと根詰まりしてしまうため、適切に行いましょう。
時期は春ごろ。だいたい1年~2年に1回くらいのペースで植え替えてくださいね。
マトリカリアの夏越し方法
高温多湿に弱く、日本では夏に枯れてしまうことが多いマトリカリア。とはいえ本来は多年草の植物です。
暖かい地域では難しいものの、お住まいの地域によっては夏越しも可能でしょう。
もし夏越しにチャレンジしたいときは、長雨を避け風通しが良い場所に移動します。暑い日差しを避け、半日陰を選ぶのもいいですね。
また蒸れを防ぐために、枝が混み合っている場所をすかすように剪定するのもポイントです。
なおこれらを踏まえ、夏越しを考えている場合は最初から鉢植えで育てると管理しやすいと思います。
マトリカリアの冬越し方法
マトリカリアはある程度の耐寒性はありますが、強い霜に当たると弱ったり枯れる原因になりかねません。そのため地域によっては冬越し対策すると安全です。
鉢植えであれば霜の当たらない軒下などに移動しましょう。地植えの場合は霜よけを設置したり、藁などで株元を覆ってあげるのがおすすめですよ。
マトリカリアとカモミールの違い
マトリカリアと似た植物に、同じキク科のカモミールがあります。
両者を見分けるポイントは葉の形。カモミールの葉は細くて細かい分岐がたくさんありますが、マトリカリアの葉はキクに似た丸みを帯びた形をしています。
葉の形は全く異なるので、見分ける際は注目してみてくださいね。
マトリカリアの花言葉と誕生花
マトリカリアの花言葉は、「集う喜び」「楽しむ」「鎮静」など。
また5月27日・6月1日などの誕生花でもあります。